既婚者が奥さんの話をしない4つの心理と落とし方をご紹介!
「こちらは旦那について喋るのに、なぜ彼氏は奥さんについて喋らないの?」
既婚者男性が奥さんの話をしないことに対して、不倫相手であるあなたは疑問を持ったことがありますか。女性が彼氏や旦那の話をするシーンはよく見られますが、男性は彼女や妻の話を避ける傾向にあります。避けているのはわざとなのか無意識なのかによって、男性心理は異なるといえるでしょう。
奥さんの話をしない理由は、男性側の様々な背景が関係しているのです。既婚者男性は警戒心が強く、自分の話をしないことに徹している場合もあります。加えて、職場などフォーマルな場所で自分のプライベートについて話し出すべきではないと考えている人もいます。
奥さんについて話したがらない心理について理解し、既婚者男性との楽しい恋愛の日々を送りましょう。本気で落とせるように、自分磨きを怠らないことも大切です。
今回「KIKKON」では、そんな既婚者との恋愛で悩める女性のために既婚者が奥さんについて話したがらない4つの心理と落とし方について徹底的に解説していきます。最後まで読んでいただき、ぜひ参考にしてくださいね。
- 既婚者があなたに奥さんの話をしない4つの心理とは?
- 奥さんの話をしないのは必ずあなたを狙っているわけではない
- 奥さんの話をしない既婚者を本気で落とす方法4選
- まとめ:話さない人には無理に話題にあげずにそれを逆手に取ろう!
既婚者があなたに奥さんの話をしない4つの心理とは?
気になる相手が既婚者男性だったとしたら、相手の奥さんや子供のことが気になってしょうがないでしょう。だからといって、家族の話ばかりされるのは辛くて悲しい気持ちになります。
しかし、家族の話題をあえて避けている様子が見られた場合、どんな心理が隠されているのだろうと疑問に思ってしまいます。あまり聞かれたくないのか、それともこちらの機嫌を損なわないように気を遣っているのか、いろいろな理由を考えてしまうことでしょう。ここでは、既婚者が奥さんについて話したがらない4つの心理について解説していきます。
①不倫相手のあなたに気を遣っている
既婚者男性は、家族の話をしたら不倫相手であるあなたが嫌がるかもしれないと気を遣っている可能性があります。過去に家族の話をしてあなたを怒らせてしまったとしたら、もう怒らせたくないと思うことは当然です。
過去に家族の話題を出したことも怒らせたこともないけれど、それでも家族について話したがらない場合は、既婚者男性は家族との関係が良好である証だともいえます。つまり、離婚する可能性は限りなく低く、家族を大切にしているということです。
②あなたに好意があるから家族の話はしない
あなたに好意を持っているのであれば、本気で自分のことを好きになってほしいと思う心理が働きます。家族の話をすると嫌われてしまうかもしれないと不安に感じ、仮に夫婦仲が良かったとしてもあなたには秘密にしておくでしょう。
しかし、中には女性を落とすまでのプロセスが楽しいと感じる既婚者男性もいるので、あなたが相手に本気になってしまうと「釣った魚にエサをやらない」、つまり一気に飽きて冷たい態度を取ってくる可能性があります。「相手は私に好意があるのかな」と思ったとしても、慎重かつ冷静に行動するようにしましょう。
③奥さんや子供に関心がない
奥さん子供に関心がない場合も、家族の話をしない傾向が強いでしょう。家族が大切だからでもあなたに気を遣っているからでもなく、単純に話をするほど奥さんや子供のことがわからないという人もいるのです。
こちらから話してほしいと伝えれば、何の迷いもなく顔色を一つも変えずに話してくれることでしょう。どうしても聞きたいのであれば聞いてみるのも良いかもしれませんが、こういう男性は女性にとって聞きたくない内容でも平気で話してくる可能性が高いので、軽い気持ちで聞くことはおすすめしません。
④自慢みたいになって恥ずかしいから
「妻とののろけ話を周囲に漏らすことが恥ずかしい」と感じる人もいることでしょう。既婚者男性も例外ではなく、奥さんとのなれそめや仲良しエピソードなどを語ることに抵抗がある場合があります。そういう男性は自分から家族について話し出さないことはもちろん、あなたから聞いても話してくれない可能性が高いといえます。
「妻自慢は恥ずかしいと思っているのだろうな」と感じ取ったのであれば、無理に詮索するのは止めておきましょう。嫌がることを無理強いすると、簡単に関係が破綻してしますリスクがあります。
奥さんの話をしないのは必ずあなたを狙っているわけではない
奥さんの話をしないからといって、必ずしもあなたに好意があって狙っているわけではないので注意しましょう。女性は、既婚者男性と良い感じになるとどうしても不安に押しつぶされそうな感覚に陥りやすく、保身のため都合の良いように解釈してしまいがちです。
実際は、あなたのために奥さんについて話してくれないのではなく、その理由は男性側の都合によるものである可能性が高いといえます。安易に「奥さんについて話し出さない=自分に好意を寄せてくれている」と考えないようにすることが重要です。
勘違いしてしまうと、実際の理由を知った時に傷付いてしまいます。ここでは、奥さんの話をしない男性側の都合による理由について解説していくので、既婚者男性に興味を持っている方はぜひ参考にしてみてください。
①ただ自己開示をしない人なだけかも!
奥さんの話をしない既婚者男性は、単に自己開示をしない人、つまり自分について話したがらない人である可能性があります。奥さんの話に限らず、自分のことについて他人にアピールすることが苦手なのです。
自己開示しない人の特徴として、警戒心が強いことが挙げられます。自分の情報を話すことで弱みを握られるのではないか、相手にだけ自分の情報が伝わるのは不利ではないか、と悪い方向にばかり考えてしまう傾向にあります。警戒心が強い人は、よく他人から「付き合いづらい人だな」と思われることが多いため、さらに自己開示をしなくなるという悪循環に陥るのです。
好意を寄せる既婚者男性があなたに対して自己開示しないのであれば、それはあなたのことをまだ信用しきれていないのかもしれません。ゆっくり時間をかけて、既婚者男性との信頼関係を育んでいくことをおすすめします。
②職場で家族のことを話すのは場所違いだと考えている
奥さんについて話したがらない理由として、職場でプライベートな話をすることが場所違いだと思い込んでしまっていることが挙げられます。既婚者男性は家族を守るため、仕事に対して責任感が強くストイックすぎる人もいるのです。職場で私語をすると、出世に響くかもとネガティブな一面も持ち合わせているケースが多く見受けられます。
このような既婚者男性と仕事だけの関係性に留めておくと、発展することはほぼないと思っておきましょう。好意を抱いたのであれば、職場以外のプライベートな飲みの場などに誘い出すことをおすすめします。人が変わったかのように、自分のことを話し出すかもしれません。
ただし、このようなタイプの既婚者男性は仕事とプライベートをきっちり分けていることが多い傾向にあります。仕事の枠を越えて、既婚者男性と仲良くなるのは至難の業といえるでしょう。
奥さんの話をしない既婚者を本気で落とす方法4選
奥さんについて話したがらない既婚者男性を本気で落とそうと思うと、なかなかうまくいかず挫けそうになってしまうこともあるでしょう。なぜなら、奥さんと本気で離婚しようと考えているケースはほとんどないからです。
しかし、諦めるにはまだまだ早いです。あなたのテクニック次第で、既婚者男性と親密な関係になれる可能性は無限に広がることでしょう。ここでは、奥さんについて話したがらない既婚者を本気で落とす方法を4選紹介していきます。
①絶対に奥さんの話をこれからもしない
既婚者男性が奥さんについて話したがらないことには何か理由がある場合が多いので、あなたからはあえて聞かないようにしましょう。奥さんについて話したがらない既婚者男性にとって、奥さんの話題に触れてこない女性と共に過ごすことが居心地の良い時間となるはずです。
奥さん以上に癒しの存在となることができれば、本気で落とせるのも時間の問題かもしれません。既婚者男性にとって居心地の良い女性になれるよう、彼の奥さんについて問い詰めるようなことは止めておきましょう。
②好きなタイプを聞いて意識して近づけてみる
既婚者男性を本気で落としたいのであれば、好みのタイプに限りなく近づけることも重要です。既婚者男性の理想の100%を、奥さんが持っているのであれば効果はあまりないかもしれません。奥さんにはない魅力を持つことで、好意を持ってもらえる可能性が高いといえます。
奥さんの持つ欠点に対して、そこを長所として磨いていくことも良いかもしれません。例えば、奥さんより若いのであればさらに若く見られる努力をしたり、奥さんの体系がだらしないのであればモデル体型を目指してみたりと、既婚者男性の心を掴むためにできることはたくさんあるでしょう。
③家事が得意なアピールをする
既婚者男性を本気で落とすためには、家事スキルを磨くことも重要だといえます。仕事を頑張っている男性に対して、家事をしっかりこなし家庭を居心地の良い空間にしてあげられる女性は、とても愛される傾向にあります。
家事スキルは女子力とイコールであると認識している男性は多いため、家事ができるというだけで内面的に素晴らしい女性であると錯覚させることも容易ではないでしょうか。家事スキルを磨いて、家事ができることをしっかりアピールすることをおすすめします。
④胃袋を掴む!
男性は、料理ができる女性にも惹かれる傾向が強いといえます。「男心を掴むには胃袋から」ということわざがあるように、料理をおいしく作れる女性とはこれからもずっと一緒にいたい、離れたくないと思うのが男心なのです。
既婚者男性を本気で落としたいのであれば、料理のスキルを磨くことが重要です。奥さん以上においしい料理を作るためには、日ごろから自炊し男性の胃袋を掴める料理を目指しましょう。前もって、相手の好きな料理について聞いておくこともおすすめです。
既婚者が身バレ気にせず既婚者に出会うには「Cuddle」がおすすめ
「結婚してから恋愛を共にしてくれる異性ってどこで出会うの?」
恋愛をしたい既婚者の皆さんは恐らくみんなこう思っていることでしょう。
そんな悩みを解決するためにKIKKONでは、Cuddle(カドル)をご紹介したいと思います!
Cuddle(カドル)は最先端のAIマッチングシステムを導入しており、移住地やプロフィール内容から相手をおすすめしてくれるマッチングアプリです。
スワイプ式のため、Likeするかしないかの2択で選ぶ仕組みとなっています。
また、Cuddle(カドル)には、ギャラリー機能があり、ギャラリーというアルバムに入れた写真は、許可した相手にしか見えないため、思わぬ身バレを防止することができます!
プロフィール写真を雰囲気だけにして、ギャラリーに顔写真を入れるとバレにくいでしょう。
そして普通のマッチングアプリとは違って、既婚者に特化している機能が多数備わっていますので、結婚後も異性と出会いたい方はぜひ使ってみてください!
まとめ:話さない人には無理に話題にあげずにそれを逆手に取ろう!
今回は、既婚者が奥さんの話をしない4つの心理と落とし方を徹底的に解説しましたが、いかがでしたか?
- 奥さんの話をしない心理は人により千差万別
- 奥さんの話をしないのは必ずしもあなたを狙っているわけではない
- 奥さんの話をしない既婚者を本気で落とすには家事スキルを磨く
既婚者男性が奥さんの話をしない理由は人により様々で、あえて話題に出さない理由は何だろうと考えだすと止まらなくなりますよね。奥さんについて話したがらない男性に対して詮索は無意味であり、むしろ問い詰めると怒らせてしまう可能性が高いといえます。
話したがらないのであれば無理に話題にあげようとせず、逆手に取ってみることも効果的かもしれません。あなたからも奥さんの話題を避けるようにしておけば居心地の良い女性だと感じてもらいやすく、本気で落とせる可能性も高まります。
そうしていくうちに信頼関係を築いていくことができれば、いつかは家族の話題を出してくれるようになるかもしれません。しかし、聞くことにメリットを見出せないのであれば前もって聞きたくないと伝えておきましょう。奥さんの話題が出ないのはネガティブな要素ばかりではないので、奥さんのことを気にせず既婚者男性との恋愛の日々を楽しんでくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。「KIKKON」では、他にもさまざまな既婚者向けの恋愛・デートスポットに関する記事を公開しておりますので、合わせて参考にしていただけると幸いです。