既婚者とのご飯はアリ?ナシ?男女の心理と断り方をご紹介!
既婚者とご飯は、友人や職場の上司・同僚など行く事はあると思います。ですが、2人きりや何度も食事に行くなんて事になると下心があるような気も…
食事に誘う理由は、相談事や仕事上のコミュニケーションなど下心が無い場合もありますし、あわよくばという男性もいます。女性側は、割り切ってただの食事だからという人も居れば既婚者の人は魅力的だから不倫したいなんて考える人も…
既婚者は家庭があるので、何度も食事には行けないはずですので何度も誘われるとやはり下心があると考えられます。
「気持ちに応えられないんだけど、どうしたら良いんだろう?」
「誰かに見られたらどうしよう…」など、不安になってしまうなんて事も。
今回「KIKKON」では、既婚者とご飯に行く時に男女別の心理と注意点をお答えしていきます。
- 既婚者とご飯行くのがOKなシーンとは?
- 既婚者とご飯行くのがNGなシーンとは?
- 既婚者男性が独身女性をご飯に誘う心理
- 既婚者男性にご飯誘われて行く女性の心理とは?
- 既婚者に誘われた二人きりのご飯をさりげなく断る方法!
- 既婚者男性の奥さんから申し立てられたらどうする?
解説していきますので、最後までお付き合いください。

既婚者とご飯行くのがOKなシーンとは?
既婚者にご飯を誘われる事は日常、色んなシーンであると思います。職場の上司・同僚や友達など気軽にご飯に行くという女性も多いのではないでしょうか。
ですが、頻繁に誘われてよくご飯に行くことになると奥さんがいる方となら「なんで私と?奥さんに怪しまれないかな?」と、不安に思ってしまう事も。
状況によって、問題ない場合もありますのでまず始めにOKなシーンを解説していきます。
①職場の上司や先輩、同期だったら場合によっては大丈夫
仕事の関係上、コミュニケーションを図る一貫として大人の飲み会はよくある出来事です。お酒が入り、腹を割って話す事で本音で語り合えたり、職場で話さないようなプライベートの話なども出来たりと仕事を発展させるためにも必要不可欠です。
職場でのご飯食べは誰が見ても浮気になるとはいえません。
上司や先輩から誘われた場合、ご飯を食べながら仕事の相談にのったりも出来るため後輩を思ってのお誘いかもしれません。同期なら、仕事の愚痴なども言えるためお互いストレス発散になったりあなたの事を信頼している証拠でもあるかもしれません。
②男友達とのご飯はパートナーにも伝えておいて早めに帰る
次に男友達とご飯に行く時に、ご自身にパートナーが居た場合はあらかじめご飯に行くことを伝えていた方が良いと思います。隠してしまうよりかは、きちんと報告していた方が浮気を疑われる心配が無くなります。
それと、彼氏がいるのにご飯を誘ってくる男友達は要注意であると思います。複数人でのご飯が理想ですが、相談事があれば2人でなんて事も。
2人でと誘われた場合は、彼氏には報告し早めに切り上げて帰る事が信頼できる行動と思います。
③仕事のお昼休みが一番安心
1番安心なのは、お昼休みのランチです。職場で異性の人とご飯は、普通の事ですし外回り中など仕事上、一緒に食べるという事が当たり前の事も。
ランチなら、一緒にいる時間も短いため浮気に思われるリスクは少ないと考えられます。
ですが、他部署であまり接点の少ない人や他の人は誘わないで2人きりで行くと職場内で噂になってしまう事もあるので注意は必要です。
既婚者とご飯行くのがNGなシーンとは?
既婚者とご飯に行く場合、状況によっては浮気を疑われたり、職場で悪い噂になることもあるかもしれません。
あなたが異性として意識していなくても、相手は分かりません。好意や下心があるのかを見極めながら、回避していく事が必要です。
NGシーン別で解説していきます。
①会社の取引先と二人きり
1番気を付けないといけないのが、仕事上で出会った人です。接待としてご飯を食べる事はあると思いますが、それが相手から誘われて2人きりとなると下心がある可能性が高いです。
取引先の人から誘われたら、断りにくいですよね。それも分かっていながら誘ってくる人は注意が必要です。
会社の取引先だと、今後の取引状況に響いてしまったりなど心配もありますのでご飯に誘われた際は、上司や同僚に相談したり他の人も行かないのか確認するなど2人きりにならないように回避しましょう。
②相手の誕生日やイベントの日
次は、相手の誕生日やイベント毎などいわゆる特別な日。
特別な日こそ、好きな人と過ごしたいと思いますよね。普通なら家族で過ごすものなのでそういった日に誘うという事は下心があるといえるでしょう。
そして、奥さんから怪しまれる場合もありますので断る事がベストです。
③一度だけではなく何度も同じ既婚者とご飯
次は、一度のご飯で終わらず何度もご飯に誘ってこられるとあなたの事が気になってると受けとれます。
一度のご飯が楽しく、意気投合したと思われてるなんて事もあるかもしれません。
脈があるのかあなたの気持ちを確かめつつ、口説いてくると思われます。
気持ちが無く、期待に応えられないのであればはっきりとお断りしましょう。
④元彼や元カノは絶対にダメ
次は、以前お付き合いしていたパートナー。お別れしてから月日が経っていても、好きな人だったわけです。
あの時は良かったな…と、気持ちが再燃する事もあるかもしれません。
そして、身体の関係になるのも時間もかからないのではないでしょうか。元恋人と会うリスクはかなりありますので、会うのは控えた方がいいといえます。

既婚者男性が独身女性をご飯に誘う心理
既婚男性が独身女性を誘うのはやはり、下心あるのかな?と思ってしまうかもしれません。
ですが、仕事の関係で部下との関係をより良くしたい為や友達としてこれからも仲良くしたいなど男性も深く考えてない場合もあります。
そこで、既婚者男性がご飯に誘う心理を解説していきます。
①女友達なので下心は一切ない
誘う相手によっては、全く下心がないという男性もいます。
男友達のように気兼ねなく話し合える相手なら、女友達として関係を維持していきたいと思う男性はいます。気の合う人で、見た目も好みじゃなければ下心もわかないのかもしれません。
女友達を作るのは中々出来ない事なので、話しやすい相手なら貴重な存在ですので心配する事はないです。
②人間関係の構築のためにご飯に誘う
仕事で上司や同僚からご飯に誘われることがあると思います。良いチームワーク・仕事の生産性も高くなるのでコミュニケーションをとりたいという男性も少なくないと思います。
良い人間関係を築くには、相手の話をよく聞いて理解をすることで信頼関係が生まれます。同僚や部下の話を聞いて、良好な関係を築くのも仕事では大切な事です。
あまり気にせず、これを機に相談などしてみると逆に既婚男性も頼られたと喜んでくれるはずです。
③職場などでタイミングがたまたま合ったから
こちらもよくある事だと思います。
職場の状況で休憩に入るタイミングが重なったり、交代制の職場だとたまたま重なる事など必然的に一緒になるということはあると思います。
こういった場合は深く考えず、好意や下心は無いといえるでしょう。
ただ、偶然を装ってという場合もあるかもしれませんので何度もタイミングが合えば気に掛けておく必要があるかもしれません。
④好意があってもっと話したいから
男性の心理で最後は、好意がある場合です。
職場ではあまり話も出来ないし、2人きりでなら話もゆっくり出来てアプローチも出来ます。あわよくば、体の関係をと思ってる男性がいるかもしれません。
既婚男性でも、本気で恋をしてしまう事もあります。相手の態度をよく見極めながら、あなたも自分を見失わないようご注意ください。
既婚者男性にご飯誘われて行く女性の心理とは?
次は、誘われた女性側の気持ちをみていきます。独身女性を誘うのは、既婚男性からしたら勇気がいる事ですが、女性側は意識してなかったら意外と淡白な女性がほとんどです。
特に既婚者なら、恋愛対象として最初から見ていないことも。
仕方なくという場合やあわよくば不倫しても良いかも…なんて思う女性も。細かく、解説していきます。
①仕事の上司や先輩からの誘いで仕方なく行く
既婚者からご飯に誘われるシーンで多いのは、職場。
コミュニケーションをとる為に、夜に飲みに行ったりとご飯を食べる事は多いと思います。上司や先輩からなら、断りにくい事もあるため仕方なく行くという女性もいるそうです。
今後の仕事を円滑に行えるよう、出来る女性なら行くという手段を選ぶ人が多いでしょう。
②ただの男友達だから大丈夫
次は、仲の良い友達で恋愛対象から外れているため気兼ねなくご飯に行くという女性は多いです。
恋愛の好きではなく、人として好きだからご飯行ったり遊んだりするものと女性は位置付けていると思います。
素の自分を出せたり、可愛こぶらなくていいので楽だといえるでしょう。
デートで行かないような、簡単に済ませられるお店や居酒屋などムード感はないような場所で過ごしたりと、友達として特別意識する事がないので安心してご飯に行けると思います。
③不倫しても大丈夫と割り切っている
次は、不倫してもokという女性。相手が結婚していても、気にしないという女性は少なくないんです。
奥さんがいる人は、包容力もあり独身男性に比べて魅力的に感じたり女性自身が人のモノが欲しくなるという欲求の人も。
そもそも不倫はいけない事です。こういった感情を持った人が一定多数いるという事を覚えておいてください。
既婚者に誘われた二人きりのご飯をさりげなく断る方法!
既婚者の男性から2人きりでご飯に誘われた場合は、好意や下心があると感じると思います。そういう目的で誘った訳ではないかもしれませんが、行く気になれない時に上手く断る方法を解説していきます。
①複数人で行くことを提案する
2人きりにならないようにする事を提案することで、あなたに好意は無いですよとやんわりと伝わります。誰かを交える事で、距離を詰める事が出来ないため男性も近づけにくくなるでしょう。
②夜ではなくお昼にしてもらう
やはり夜にご飯に行くとなると、お酒が入ったりして気も緩んでしまいます。その場の感情で、不倫関係にもっていこうとする男性もいます。短時間で帰る事が出来ないので、ランチなどはそう時間もとらないので夜よりはお昼に行きませんか?と提案してみましょう。
③自分に恋人がいるから二人きりはダメだとはっきり言う
ご自身に彼が居たら、「彼氏がいるんです。不安にさせたくないので2人きりはお断りします」と、はっきり伝えてOKです。これは1番の効き目があるので、相手も諦めてくれやすいです。
相手のプライドを傷つけないように伝える事も大切ですが、あなたに脈は無いと意思表示は大切です。
④予定が合わないと言う
行きたくないという気持ちを察してもらうためには、予定が合わない事を理由に断わりましょう。何度も誘ってくるかもしれませんので、断り続けましょう。
遠回しに行きたくないと伝われば、諦めてくれると思います。

既婚者男性の奥さんから申し立てられたらどうする?
既婚者の上司や先輩、友人と食事によく行く人はいると思います。不貞関係でもないけど、奥様によっては不倫してるんじゃ?と怪しむ人も…
奥様が嫉妬にくるってしまい、不倫してると思い込んでしまい訴えられるという事があるかもしれません。面倒な事に巻き込まれないように対処法を解説していきます。
①誘われた側なら慰謝料を払う必要はないし謝罪する必要もない
まず、既婚者とご飯に行っただけで不貞関係とはいえません。それだけで、不貞行為と言われ慰謝料請求なんて事はあってはならないですし、謝る必要もありません。
ただ、既婚者と知りながら女性から誘いホテルや女性の自宅でご飯を食べたりすると浮気に該当する場合もあるので注意が必要です。
②体の関係がなければ浮気ではない
体の関係があった場合は、不倫になります。ですので、体の関係がないのなら不貞行為にはなりません。
ですが、たとえ食事だけで恋愛感情が無いが頻繁にご飯に行くなど怪しまれる行動は既婚者とは控えるべきです。
肉体関係がなくても、状況によっては浮気となる場合もあるので安心とは言い切れません。
参考:既婚者同士が二人でご飯行くのは浮気?
既婚者同士は、家庭があるので恋愛に発展しないと割り切ってる男女は多いです。
既婚者同士、お互いの家庭不安や仕事の事を相談出来るなど気兼ねなく食事に誘いやすいと思う人もいるのではないでしょうか。
ですが、何度かご飯に行くたびに惹かれあってしまい一線を超えるという事もありますのでお互いのためにも行く頻度や、2人きりになるのは避けるようした方が良いといえるでしょう。
既婚者が身バレ気にせず既婚者に出会うには「Cuddle」がおすすめ
「結婚してから恋愛を共にしてくれる異性ってどこで出会うの?」
恋愛をしたい既婚者の皆さんは恐らくみんなこう思っていることでしょう。
そんな悩みを解決するためにKIKKONでは、Cuddle(カドル)をご紹介したいと思います!
Cuddle(かドル)は最先端のAIマッチングシステムを導入しており、移住地やプロフィール内容から相手をおすすめしてくれるマッチングアプリです。
スワイプ式のため、Likeするかしないかの2択で選ぶ仕組みとなっています。
また、Cuddle(カドル)には、ギャラリー機能があり、ギャラリーというアルバムに入れた写真は、許可した相手にしか見えないため、思わぬ身バレを防止することができます!
プロフィール写真を雰囲気だけにして、ギャラリーに顔写真を入れるとバレにくいでしょう。
そして普通のマッチングアプリとは違って、既婚者に特化している機能が多数備わっていますので、結婚後も異性と出会いたい方はぜひ使ってみてください!
まとめ:既婚者とご飯に行く時は時間や状況を見極めよう!
既婚者とのご飯はアリ?ナシ?男女の心理と断り方をご紹介しました。
いかがでしたか?既婚者は家庭があります。奥様から怪しまれたり、2人で食事しているところを見られて噂になったりなどトラブルになりかねません。
上手に回避するポイントは
- 夜ご飯に行くよりお昼にランチに行くなど、長時間一緒にいないよう心がける
- 2人きりにならないように、多数人で行くようにする
- 誘われた場合、行きたくなければ先約があるなどはっきり断る
一回の食事で浮気してると疑われないよう、行きたくなければ行かないようにするのが自分のためかもしれません。
「KIKKON」では、他にも様々な既婚者向けの恋愛・デートスポットに関する記事を多数公開しておりますので、ぜひ参考にしてみてください