既婚者の特徴を把握し余計ないざこざを回避!見分け方もご紹介!
マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所など、さまざまな方法で手軽に理想の相手と出会える時代になりました。複数の方法を使って婚活に取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。
しかし、気を付けなくてはならないのが、「既婚者の独身偽装」。特に男性に多いようです。Tinderなどの遊び人が多いと言われているマッチングアプリだけではなく、ペアーズやwithなど真剣な婚活が目的のアプリや婚活パーティーの参加者の中にも、既婚であることを隠す、独身偽装をしている男性は潜んでいます。
「せっかく理想の人と出会えたと思ったのに、相手が実は既婚者だった…!」
なんて事態になることも十分にあり得るのです。精神的なダメージを受けるだけではなく、相手の妻との間でトラブルになったり、夫婦間のいざこざに巻き込まれてしまう可能性もあります。そのような事態を避けるためにも、既婚者の特徴を把握し、独身偽装の適切な見分け方を習得しておく必要があります。
そこで今回「KIKKON」では、
・独身を偽装している既婚者の特徴
・既婚者の見分け方
・既婚者が独身を偽装する心理
・独身偽装されたら取るべき行動
について解説します。特に手軽に登録できるマッチングアプリを使って婚活をしている方は、知っておかないと大きな被害を受けるかもしれませんよ。最後まで見逃さずに読んでくださいね。
既婚者の5つの特徴とは?独身偽装には騙されないで!
それでは、独身を偽装している既婚者の言動や付き合い方の特徴を見ていきましょう。もし今気になっている男性が特徴に当てはまるようなら注意が必要です。怪しい雰囲気を感じたら、それ以上関係を進めるのはやめてください。
既婚者の特徴
①寮で暮らしていて規則が厳しい
②ハイスペックなのに異性の影がない
③SNSをやっていない
④家デートばかり
⑤急な電話は基本出てくれない
①寮で暮らしていて規則が厳しい
女性を自宅に呼べない理由として多く使われるのが、「寮で暮らしている」というものです。さらには「寮の規則が厳しい」という理由で外泊や電話もできないという男性もいます。
しかし、よく考えてみてください。きちんとした会社に勤めていて、それなりの給料を貰っているはずの男性が、わざわざ窮屈な環境の寮で生活するでしょうか?少しでも怪しいと思ったら、住所や会社名を聞くなどして徹底的に問い詰めましょう。
彼女を家に呼べない理由として他にも、「実家暮らしだから」「ルームシェアをしている」などがよく使われますが、これも不自然です。頭に入れておきましょう。
②ハイスペックなのに異性の影がない
顔立ちも整っていて、高学歴で収入も高く、性格も優しい。そんなハイスペックな男性に出会ったときほど警戒してください。
絵に描いたような理想的な男性が、その年まで独身でいるなんて不思議ですよね。20代ならまだ考えられますが、30歳を超えていたら怪しいと思っていいでしょう。
・既婚者で独身を偽装している
・実はバツイチ子持ちで、養育費を払っている
・問題のある性格が潜んでいる(DVなど)
などの可能性が考えられます。単身赴任をしている場合もあるので、自宅に呼ばれているからと言って安心はできませんよ。
③SNSをやっていない
SNSをやっていないと言い張る彼氏。これも非常に怪しいパターンです。
InstagramやTwitter、FacebookやTikTok、さまざまなSNSが溢れている現代で、1つもSNSを使用していない男性はかなり珍しいです。40~50代以上ならまだ考えられるものの、20~30代であればなお疑った方がいいでしょう。
「SNSをやっていない」のではなく、「SNSを見られると困る理由がある」のだということに、早く気が付きましょう。SNSをやっていないと言いながら、いくつかのSNS上で彼氏の名前を検索するとヒットすることがあるかもしれません。奥さんやお子さんとの写真が溢れたSNSを見つけてしまう前に、関係を絶った方が賢明です。
④家デートばかり
家デートばかり強要してくる男性のことも、まずは疑ってください。いくらインドア派だとはいえ、好きな女性の希望であれば外食デートくらいしてくれるはずです。それを頑なに拒むのは、あなたと一緒にいるところを誰かに見られたくないから。
既婚者の独身偽装か、二股をかけられている可能性があります。先程も述べましたが、自宅を知っている、というのは安心材料にはなりません。単身赴任や奥さんと別居をしている可能性も考えて、常に疑う心を持っておきましょう。
⑤急な電話は基本出てくれない
彼氏が既婚者だった場合、急な電話にはほぼ100%出てくれません。なぜなら、自宅で過ごしている時間は近くに奥さんやお子さんなどがいるからです。
たとえ自分の部屋にいたとしても、誰かとコソコソ電話をしていたら奥さんに浮気を疑われます。わざわざそんな危険は冒しません。
彼氏が全然電話に出てくれないなと感じたら、LINEのやり取りが続いているタイミングでいきなり電話をかけてみましょう。それでも電話に出てくれなければ、確実に何かを隠しているので要注意です。
既婚者だと見分ける決定的な方法5選!
「付き合ってる彼氏が既婚者の特徴に当てはまる…」
と思っても、確信がないとなかなか行動に移せませんよね。
そこで、確実に既婚者かどうかを見極められる決定的な方法を5つ紹介します。彼氏が怪しいなと感じたら、試してみてください。
既婚者を見分ける方法
①LINEに自分の痕跡が残っていない
②車がファミリーサイズ又は見せてくれない
③必ずイベント事の日に会えない
④家事の話をしたらあまり理解していない
⑤絶対にお泊まりはしてくれない
①LINEに自分の痕跡が残っていない
もし彼氏があなたとの過去のラインのやり取りをすべて削除していたら、ほぼ確実に既婚者です。奥さんにあなたとの関係がバレてしまわないように、ラインでは常にあなたを非表示にしているでしょう。
しかし、相手のスマホの中身を覗くことは現実的に難しいですよね。そんな時は、会話の流れで過去のラインのやり取りについて触れてみましょう。
2人で外出しているときに、
「この前〇〇君がLINEで言ってた■■ってなんだっけ?今ちょっとスマホの充電切れちゃって私見れないんだけど…」
というような流れで聞いてみると自然です。そのときに、トーク履歴が消えてしまった、などと不自然な言い訳をされたら彼氏は確実に隠し事をしています。
②車がファミリーサイズ又は見せてくれない
ほとんどの既婚者が自分の車を持っています。奥さんやお子さんを乗せてショッピングに出かけたり、遠出したりする機会が多いからです。自然と車のサイズも家族が乗りやすいファミリーサイズになり、車の中にある物も奥さんやお子さんの趣味嗜好に偏ります。
車の中でチャイルドシートやブランケット、可愛らしいデザインのティッシュカバーや芳香剤などを見つけたら、確実に既婚者です。見つけた時点で素早く彼から手を引きましょう。車の中にあなたの痕跡が残っていたら、奥さんがあなたの存在に気が付くのも時間の問題ですよ。
ただ、男性もそこまで馬鹿ではないので、独身偽装がバレてしまわないように車自体を見せない、という方法を取る方が多いでしょう。車を使った方がデートの幅も広がるのに、頑なに車を見せてくれないなんて不自然な話です。そんな時は、
「この前車に乗ってる〇〇君を偶然見かけたんだよね」
と鎌をかけてしまうのも1つの手です。観念して自分から本当のことを話すかもしれません。
③必ずイベント事の日に会えない
クリスマスや大晦日、お正月やバレンタインデー、GWなど、特別なイベント事の日に時間を作ってくれない彼氏は、既婚者の可能性が高いです。同様に、土日に会えないと言う男性も怪しいです。なぜなら、特別な日や休日は家族でショッピングに出かけたり、帰省したり、クリスマスパーティーをしたりすることが多く、あなたに時間を割いている暇がないからです。
「まとまった休みには実家に帰省するのが習慣だから」
などと言い訳をされたとしても、その理由はクリスマスやバレンタインデーには当てはまりませんよね。どうして時間が作れなかったのか、納得がいくまで問い詰めてみてください。万が一既婚者じゃなかったとしても、他に関係を持っている女性がいることは間違いありませんよ。
④家事の話をしたらあまり理解していない
長年独身を貫き一人暮らしを経験してきたのなら、ある程度の家事能力は身に付いているはずです。たとえ料理が苦手だったとしても、洗い物や簡単な掃除、洗濯などは生活していくうえでできて当たり前。それなのに家事についてあまり理解していないようなら、かなり怪しいです。
結婚していれば、奥さんにすべて任せているから家事のことは分からない、という男性は多く存在します。あなたの彼氏もそうかもしれません。
怪しいなと感じたら、
「洗濯物どうやって干してるの?」「部屋の掃除ちゃんとしてる?」
などと具体的なことを聞いてみましょう。ますますボロが出てくるはずです。
⑤絶対にお泊まりはしてくれない
外泊ができない彼氏はほぼ100%既婚者です。20~30代になってもなお門限の厳しい寮に住んでいるなんてまず有り得ません。実家に住んでいたとしても、親もそこまでは干渉してこないはずです。言い訳に惑わされてしまってはいけませんよ。
被害を大きくしないためにも、外泊はできないと言われた時点で、彼との関係は終わらせるのが賢明な選択だと言えるでしょう。
既婚者が偽装する心理とは?
そもそも、既婚者がわざわざ面倒くさい手を使って独身を偽装するのどうしてなのでしょうか?ただ女性と遊びたいだけなら、わざわざ独身偽装などせずに割り切った関係で付き合えばいいはずです。その複雑な男性心理を探ってみましょう。
独身偽装する心理
①家庭が上手くいっておらずストレス発散したい
②結婚してるけどまだ遊び人の可能性も
③単身赴任で寂しい
④男としての自信を取り戻すため
①家庭が上手くいっておらずストレス発散したい
家庭で溜まったストレスを恋愛することによって発散したいという心理が考えられます。
・夫婦喧嘩が多い
・子供からもけむたがられている
・収入について文句を言われる
などが原因でストレスが溜まり、家庭以外でストレス発散ができる場所を求めているのです。ギャンブルが好きな人なら競馬やパチンコに、夜遊びが好きな人ならキャバクラやクラブに居場所を求めますが、もともと恋愛体質の人はやはり恋愛にたどり着くのでしょう。
②結婚してるけどまだ遊び人の可能性も
結婚しているからと言って、奥さんに一途だとは限りません。特にモテる男性に多いですが、まだまだ現役で遊んでる人もいます。
浮気や不倫は病気のようなものです。遊び相手はあなただけではなく、純粋な女性に対して嘘をつき、何度も何度も悪行を繰り返しているかもしれません。
その沢山いる可哀想な女性のうちの1人になりたくないなら、一刻も早く彼から離れましょう。
③単身赴任で寂しい
単身赴任で家族と離れて暮らしており、寂しさを埋めるために恋愛をする男性もいます。奥さんと顔を合わせる機会が少ないので、浮気がバレる可能性も低いです。
しかしその場合、あなたはあくまで単身赴任の間だけ利用する、寂しさを埋めるための道具のようなものです。元の生活に戻れば、あなたのことなど忘れてしまうでしょう。
独身偽装を問いただしたときに、
「奥さんとの関係はいずれちゃんとするから」
などと言われても絶対に信用してはいけませんよ。あなたに嘘をついていたということは、そんなつもりはさらさらないのです。
④男としての自信を取り戻すため
結婚して子供ができると、徐々に奥さんとの間の肉体関係も減り、恋愛対象として見られなくなっていきます。そこで男としての自信を失ってしまった男性は、自信を取り戻すために新たに恋愛をするのです。
自分のことを好きになってくれる女性がまだいるのかどうか確かめたい。そのためには、「遊び」ではなく「恋愛」を装う必要があります。面倒くさい手を使ってでも独身を偽装するのはこのためです。
そんなことに巻き込まれるなんて有り得ないですよね。だからこそ絶対に騙されてはいけません。
実際に偽装されたらどうする?
実際に、付き合っている男性が既婚者だということが分かった場合、どのような行動を取ればいいのでしょうか。精神的なダメージを受け、肉体関係も結んでしまったのだから、相手にはそれなりの報復を受けてもらわなければいけません。泣き寝入りは絶対にやめましょう。これから紹介する手順を参考にしてください。
①まずは弁護士に相談しよう
まずは弁護士に相談しましょう。彼氏が既婚者だと確信があっても、具体的な証拠がないと後々不利になります。弁護士であれば、弁護士会照会(23条照会)や職務上請求を用いて詳細な個人情報を調べることができる場合があります。戸籍謄本や住民票が確認できた場合は確実な証拠となります。
「弁護士に相談するとかなり費用がかかりそう…」
と心配している方も、安心してください。彼氏が既婚者かどうか調べる作業だけなら1万円程度で請け負ってくれる弁護士事務所もあります。まずは情報収集して、自分に合った弁護士事務所を探しましょう。
弁護士に相談する前に、自分でも可能な限り「騙されていた」という証拠を集めておくことも大切です。彼氏が自分のことを「独身だ」と言っていたLINEやマッチングアプリのやり取りは残しておきましょう。
②慰謝料が請求できる
彼氏が既婚者であるという明確な証拠が手に入ったら、貞操権の侵害で慰謝料を請求することが可能です。貞操権とは、肉体関係を持つ相手を自分の意志で選ぶ権利のこと。貞操権の侵害で訴えるためには条件があります。
・相手が既婚者である
・結婚しているという事実を隠していた
・肉体関係を持った
の3つです。慰謝料の額は交際期間や肉体関係を持った回数にもよりますが、50~200万円が相場です。これくらいの額がもらえると考えると、弁護士費用を払ってでも訴える価値はあります。泣き寝入りせず、しっかりと相手にも反省してもらいましょう。
③知ったあとは絶対に体の関係は持たないこと
相手が既婚者だと分かった後は、絶対に肉体関係は持ってはいけません。彼が既婚者だと知りながら肉体関係を持ってしまうと、彼氏の奥さんから逆に慰謝料を請求されてしまう可能性があります。
また、貞操権の侵害は「既婚者だと知らずに肉体関係を持った」から成立するのであって、既婚者だと分かっていて肉体関係を持ってしまうと、貞操権の侵害が成り立たなくなってしまいます。感情に流されてずるずると関係を続けてしまわないようにしましょう。
既婚者が身バレ気にせず既婚者に出会うには「Cuddle」がおすすめ
「結婚してから恋愛を共にしてくれる異性ってどこで出会うの?」
恋愛をしたい既婚者の皆さんは恐らくみんなこう思っていることでしょう。
そんな悩みを解決するためにKIKKONでは、Cuddle(カドル)をご紹介したいと思います!
Cuddle(カドル)は最先端のAIマッチングシステムを導入しており、移住地やプロフィール内容から相手をおすすめしてくれるマッチングアプリです。
スワイプ式のため、Likeするかしないかの2択で選ぶ仕組みとなっています。
また、Cuddle(カドル)には、ギャラリー機能があり、ギャラリーというアルバムに入れた写真は、許可した相手にしか見えないため、思わぬ身バレを防止することができます!
プロフィール写真を雰囲気だけにして、ギャラリーに顔写真を入れるとバレにくいでしょう。
そして普通のマッチングアプリとは違って、既婚者に特化している機能が多数備わっていますので、結婚後も異性と出会いたい方はぜひ使ってみてください!
まとめ:偽装している人はあなたに本気ではない!気づいたらすぐに対処しよう!
・独身を偽装している既婚者の特徴
・既婚者の見分け方
・既婚者が独身を偽装する心理
・独身偽装されたら取るべき行動
について詳しく解説しました。いかがだったでしょうか。
既婚者だったとはいえ、好きになって付き合っていた人です。彼と離れたくない気持ちもあると思います。しかし、よく考えてみてください。
そもそも偽装ができるということは、あなたに本気ではありませんし、あなたのことを大切だとも思っていません。あなたが傷ついてもいいと思っているから平気で嘘がつけるのです。そんな人とはこの先何年一緒にいたとしても、幸せにはなれないでしょう。
自分の未来のためにも、未練を断ち切って行動に移しましょう。
現在マッチングアプリなどで婚活を行っている方やこれから婚活を始めようと思っている方は、このような被害に遭わないためにも、既婚者の特徴と見抜き方をしっかりと習得しておきましょう。
「KIKKON」では他にも既婚者やカップル向けの記事を随時更新しています。もしよろしければ他の記事も覗いてみてくださいね。